佐伯市の「佐伯市中小企業活性化基本条例」を推進する為に、「佐伯市商工業振興計画策定委員会条例」に定められた【佐伯市商工業振興計画】を策定する事となっています。
しかし、現実としては一切履行されていません。一次産業については、農・林・水産業それぞれに振興計画の策定とその実施を取組んでいるのに、商工業については、条例に基づいた計画の策定とその実施が行われていないのです。
当方では、これまでに度々佐伯市や議会に意見書の提出を行っていますが、未だその必要性を議論されるに至っていません。また、第一次産業の生産物の販路確保の為には、現在言われている6次産業化やDX推進化の為にも商業・工業の振興が必要です。
大分市を例に挙げると、全ての取組の背骨であり軸となる商工業の振興を置いています。都市計画や観光振興においても、それを支える商工業の事業者の成長に帰結する計画が必須と考えます。