大分県佐伯市 社会福祉法人 県南福祉会 こどもデイサービスセンター 宝島

< 施設概要 >

所在地 〒876-0844 大分県佐伯市向島1-3-8
佐伯市保健福祉総合センター「和楽」3F プレイルーム
連絡先 TEL/FAX 0972-24-2880
開所時間 月曜日〜金曜日 8:30〜17:00
利用定員 1日10名 ※送迎サービスがあります。
事業内容 児童発達支援 放課後等デイサービス
職員数 管理者、保育士等7名
(非常勤)
 作業療法士1名 リトミック1名 子ども身体運動発達指導士1名
 音楽療法士1名言語聴覚士1名
利用申請 ●佐伯市福祉事務所
  佐伯市役所内 TEL 0972-22-3111 直通 0972-22-3971
●各振興局の市民サービス課

上記まで利用登録申請書を提出して下さい。
※利用登録申請書は上記に備え付けてあります。

対象児童
身体と心に発達の心配のある、児童〜小学校6年生までのお子さん
基本理念
家から通いながら、遊びを通して楽しい雰囲気の中で、子どもの自発性を育て、内在する可能性を見出し、子どもの興味、関心に沿いながら、心身の発達を促進することを目的としています。
療育方針
■遊びを通して、楽しい雰囲気の中で、子どもの自発性を育てる支援を行います。
■保護者との相談や学習会などを通して、家庭支援を行います。
■子どもの興味、関心を大事に心身の発達を高めます。

< 一日の流れ >

児童発達支援
放課後デイサービス
8:30 登園・自由遊び
9:30 はじまりの会
個別・療育活動
11:30 お弁当・歯磨き・トイレ誘導
個別・療育活動
13:45 おやつ・トイレ誘導・帰りの会
14:30 降園
15:00 登園
はじまりの会・トイレ誘導・検温
15:30 個別活動
集団活動
おやつ・トイレ誘導
16:30 帰りの会
16:45 降園

<活動の様子>

< 主な活動内容 >

表現活動 ぬりえ・パズル・ねんど・絵本など
身体活動 運動教室・作業療法士の訓練・エアロビクス教室・キッズヨガ教室
社会活動 佐伯・津久見の公園へドライブ
制作活動 壁面作りなど季節の行事遊び
音楽活動 リトミック・ミュージックセラピー・パネルシアターを使った手遊び
個別活動 それぞれの好きな活動を見つけて遊ぶ

その他、子ども達の発達を促す為の遊具や絵本、玩具など多数用意しています。

<宝島専門スタッフ紹介>

運動教室

運動を通じて、(体)(頭)(心)の発育、発達を促し、子どもたちの可能性を広げます。

子ども達の総合的な運動能力、社会性を育む楽しい教室です。

リトミック教室

運動を音楽やリズムに合わせて身体を動かすことにより、(音感)(リズム感)(表現力)を養うだけでなく、(想像力)(創造性)(注意力)(集中力)(思考力)などを引き出すための音楽教室です。

作業療法士

運動機能の未熟さや感覚機能の遅れを日常生活の動作や遊びの要素を取り入れて、一人一人の発達段階に応じて訓練を行います。

ミュージックセラピー教室

遊発声、合唱、身体運動、リラックスと音楽を使った色々な活動を通して集中力、表現力、コミュニケーション力の養成を目指します。

保育士・支援員

遊びの中で療育の技法(専門スタッフからのアドバイス)を取り入れ、四季を感じる為の壁面制作や身近な自然の変化を感じながら、子どもの興味や関心に寄り添い、子ども達の発達を援助します。

※上記は月間予定表の一例です。

Copy Right(C) 2019 社会福祉法人 県南福祉会 こどもデイサービスセンター 宝島. All Rights Reserved.